住み続けたいまち・品川区の
おすすめ不動産屋をリサーチ!

品川区で評判の不動産屋ランキング » 品川エリアで不動産購入!気になるお金のアレコレ » 各種助成金制度について

各種助成金制度について

品川区で住宅などの不動産を購入する際、知っておいて損はない助成金などの情報についてまとめてみました。

※2013年7月現在の情報です。最新の情報は区役所HPなどで確認してください。

住宅にかんする補助金・助成金

品川区は、すでに過密住宅地となっているため、現住建築物の建替えや改築にかんする助成金は充実している半面、東京郊外エリアに比べると新規の住宅購入助成金はさほど手厚くはありません。

ですが、住宅購入の融資あっ旋や、暮らしやすい家・まちづくりにかんする助成金制度を設けています。

以下に一例を紹介しますので、参考にしてください。

屋上緑化等助成制度
屋上、壁面、ベランダなどを緑化する場合に、工費の一部を区が負担してくれる。屋上緑化の場合、土厚15cm未満だと10,000円/平方メートル、土厚35mm以上だと30,000円/平方メートルといった具合。屋上緑化を検討しているなら利用価値あり。

生垣造成費用の一部助成
生垣や植栽などで、道路に面した敷地を緑化する際に活用できる助成金。植込緑石やフェンスの設置をはじめ、既存の塀がある場合はその撤去費用の一部も負担してもらえます。助成額は1平方メートルあたり3,000円~15,000円。

私道整備助成
区が私道の工事を受託する制度。住宅を建てる土地に、生活道路が引き込まれていない場合などに活用できます。幅員が2.5m以上で、終点または始点が公道に接続している場合は100%助成。同様に幅員が1.2m以上、2.5m未満の場合は90%助成。工事引き渡し後は、引き入れ先や地元の利用者が管理することになります。

防水板設置等工事助成
大雨などで浸水被害を防ぐため、住宅の出入り口などに防水板を設置するときに費用の一部が助成される。助成額は、個人の場合は設置費用の3/4で、限度額は区民が100万円、それ以外は50万円となっています。

住まいの施工業者紹介
新築や増改築にあたって、区が窓口となって地元の施工業者をあっ旋してくれる制度。また、家具転倒防止器具の取り付け業者を紹介してくれる制度も設けられています。

住宅修築資金の融資あっ旋
品川区民が住宅を修繕したり増改築したりする場合、区が金融機関に資金融資のあっ旋をしてくれる制度。低金利で融資がうけられるよう、利子の一部を補給してくれます。

【免責事項】「品川区で評判の不動産屋を徹底比較!物件購入者たちの評価は?」は2021年5月の情報を元に制作したサイトです。商品やサービスの最新情報は、各公式サイトでご確認ください。

【PR】必見!品川区で評判の不動産屋ランキング